
血液内科
Hematology
特色
3名の血液内科専門医が担当しています。白血病や悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの血液がんをはじめ、様々な血液疾患の患者さんを県内外から紹介していただいております。特に悪性リンパ腫や多発性骨髄腫などのリンパ系腫瘍の症例数は県内でもトップクラスにあります。悪性リンパ腫は可及的診断、治療が必要な患者さんも少なくなく、内科系各科、耳鼻科や外科、放射線科、病理部等の協力により、生検から治療まで迅速に行えるのも当院の強みであります。化学療法(抗がん剤を使用した治療)後の白血球減少時期にみられ易い呼吸器感染症を予防するための完全無菌室や移動型無菌層流装置を備えており、安全に治療が行える体制を整えております。また悪性リンパ腫の標準的治療などはクリニカルパスで運用しており、安全で質の高い医療の提供を心掛けています。また群馬大学血液内科をはじめ、県内の血液内科を有する病院と連携しており、患者さんの希望や治療方針により適宜、ご紹介させていただいております。
外来治療
月水木が初診外来日ですが、血液疾患は緊急対応が必要な場合も少なくないため、時間外も可能な限り診療依頼に応じています。また外来治療室での化学療法や輸血療法なども安全に行える体制を整えています。
入院治療あらゆる血液疾患の診断、治療(同種造血幹細胞移植は除く)に従事しています。
治療方針はすべて科学的根拠に基づいて患者さんと決定しております。
年度 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
悪性リンパ腫 | 118(43) | 136(47) | 168(53) | 222(59) | 250(110) | 267(126) | 217(115) | 277(179) | 387(205) |
骨髄異形成症候群 | 37(9) | 22(3) | 24(9) | 44(16) | 56(31) | 52(16) | 79(14) | 47(26) | 58(26) |
急性白血病 | 26(9) | 17(9) | 15(7) | 16(5) | 18(8) | 12(10) | 34(26) | 36(10) | 13(11) |
慢性白血病 | 12(2) | 15(8) | 7(2) | 6(0) | 7(4) | 7(5) | 6(2) | 3(1) | 8(3) |
多発性骨髄腫 | 36(16) | 42(10) | 35(14) | 33(9) | 36(19) | 28(11) | 58(35) | 72(27) | 60(27) |
他の血液関連疾患 | 74 | 79 | 102 | 88 | 78 | 58 | 81 | 84 | 80 |
合計 | 306 | 303 | 350 | 410 | 445 | 423 | 472 | 518 | 606 |
※( )は新入院患者数

スタッフ紹介
名前 | 卒年 | 職名 | 専門分野 | 資格 |
---|---|---|---|---|
石埼 卓馬 |
2002年 | 部長 | 血液病学、免疫学 |
日本内科学会 総合内科専門医
日本血液学会 血液専門医・指導医
日本造血細胞移植学会 造血細胞移植認定医
日本血栓止血学会認定医
日本輸血・細胞治療学会 認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
臨床研修指導医
医学博士
|
田原 研一 |
2005年 | 副部長 |
日本内科学会 認定内科医
日本内科学会 総合内科専門医
日本血液学会 血液専門医・指導医
臨床研修指導医
医学博士
|
|
野口 紘幸 |
2012年 | 副部長 |
日本血液学会 血液専門医
|