
かんわ支援チームとは
がん診療連携拠点病院である当院では、がんに罹った多くの患者さんが来院され治療を受けております。つらい症状や気持ちのつらさをできるだけ和らげ、患者さんやご家族が安心して生活を送れるよう、平成17年4月に「かんわ支援チーム」が立ち上がりました。医師・認定看護師・認定薬剤師・作業療法士・訪問看護師・社会福祉士・管理栄養士・事務など多職種で構成され、主に当院へ通院中、または入院中の患者さんを対象としております。
詳しくはQRコードにアクセスしてください

活動内容
平成21年10月から「かんわケア外来」を開始しました。当院は、日本緩和医療学会認定研修施設ですが、緩和ケア病棟がないため、入院や外来の各診療科で治療を受けている、がんに罹患したすべての患者さんを診察しています。
曜日 | 時間枠 | 担当医師 |
---|---|---|
火曜日 | ①14:00 ②15:00 | 塚越 規子 |
水曜日 | ①14:00 ②15:00 | 黒崎 亮 |
木曜日 | 14:00 | 塚越 規子 |
緩和ケア外来の対象となる方
当院に通院中、入院中で、病気による以下の症状で困っている
- 苦痛症状があり、日常生活を送るのに困っている
- 気分が落ち込む
- 不安が強い
- 自宅療養中で、家族だけの看病が心配。サポート体制は?
- 緊急時はどうしたらいいのか・・など
緩和ケア外来の受診方法
①緩和ケア外来を受診したい旨を主治医または看護師にお声かけください。 または、医療者から緩和ケア外来受診について提案させて頂きます。

②主治医が予約を入れます。

③予約日に再来受付機を通って頂き、Bブロック受付までお越し下さい。

④診察室でお話を伺います。緩和ケア担当医師・看護師が対応致します。
