臨床研究に関する情報公開

2022年度

2022年度に当院でオプトアウトを行った臨床研究を以下に提示します。

受付番号

2022-01

研究課題名 術中に触知困難な病変に対する胸腔鏡下肺区域切除術の検討
当院研究責任者 呼吸器外科 井貝 仁
当院研究分担者 呼吸器外科 部長 上吉原 光宏
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2022年12月31日
研究目的 これまで当科で施行してきた胸腔鏡下肺区域切除術症例について、術中に触知困難であった病変と触知できた病変とで手術成績を比較し、マージン確保や周術期成績などの結果について検討する。
研究対象 2021年1月1日から2022年3月31日まで1年3ヶ月において当院で術前3D-CTを用いたシミュレーションとICG併用赤外光胸腔鏡とを併用して胸腔鏡下肺区域切除術を受けた患者
使用する情報 診療記録・画像検査結果・手術ビデオ
研究機関への
情報提供の方法
-
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-02

研究課題名 分葉不全症例における単孔式胸腔鏡下肺葉切除の妥当性に関する後ろ向き観察研究
当院研究責任者 呼吸器外科 井貝 仁
当院研究分担者 呼吸器外科 部長 上吉原 光宏、大沢 郁、沼尻 一樹
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2022年12月31日
研究目的 当科で2019年2月に導入した単孔式胸腔鏡手術(uVATS)は、その侵襲性から、本邦においても徐々に各施設で導入されている。しかしながら、多項式と比較し技術的に困難な面が存在するため、分葉不全のような困難症例に対しても安全に施行可能であるかについては明らかではない。今回、当科で原発性肺癌患者に対して施行したND2a-1以上郭清を伴った単孔式胸腔下肺葉切除を分葉不全例、非分葉不全例の2群に分類し、その周術期成績を比較することで分葉不全例における単孔式胸腔鏡下肺葉切除の妥当性について検討した。
研究対象 2019年2月1日から2022年1月31日までの間にND2a-1以上郭清を伴った単孔式胸腔鏡下肺葉切除を施行された原発性肺癌患者を対象とする。基準に該当する患者について下記の情報を診療録より取得する。
使用する情報 1.患者背景(年齢、性別)
2.American Society of Anesthesiologists(ASA)score
3.術前呼吸機能(FEV1.0,%FEV1.0)
4.病変局在
5.組織型(原発性肺癌の場合)
6.病理病期(原発性肺癌の場合)
7.手術時間
8.出血量
9.術後ドレーン留置期間(術後5日以上のドレーン留置症例の頻度)
10.術後在院日数
11.開胸移行の頻度
12.術後合併症の有無
13.術後30日以内の予定再入院
14.術後30もしくは90日以内死亡
15.リンパ節郭清個数
研究機関への
情報提供の方法
-
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-03

研究課題名 Fissureless techniqueを用いた単孔式胸腔鏡下拡大肺葉切除の有用性に関する後ろ向き観察研究
当院研究責任者 呼吸器外科 井貝 仁
当院研究分担者 呼吸器外科 上吉原 光宏、大沢 郁、沼尻 一樹
研究機関名 前橋赤十字病院 呼吸器外科
研究期間 承認日~2022年12月31日
研究目的 当科で2019年に導入した単孔式胸腔鏡手術(uVATS)は、その低侵襲性から、本邦においても徐々に各施設で導入されている。しかしながら、その適応としては早期肺癌や分葉良好例のような技術的に容易な症例が選択されることが多い。今回、当科で経験した、比較的難易度の高い術式と考えられる、fissureless techniqueを用いた単孔式胸腔鏡下拡大肺葉切除術4例を後ろ向きに振り返り、その有用性について検討した
研究対象 2019年2月1日から2022年1月31日までの間にfissureless techniqueを用いた単孔式胸腔鏡下拡大肺葉切除術4例を対象とする。基準に該当する患者について下記の情報を診療録より取得する。
使用する情報 1.患者背景(年齢、性別)
2.American Society of Anesthesiologists(ASA)score
3.術前呼吸機能(FEV1.0,%FEV1.0)
4.病変局在
5.組織型
6.病理病期
7.手術時間
8.出血量
9.術後ドレーン留置期間(術後5日以上のドレーン留置症例の頻度)
10.術後在院日数
11.開胸移行の頻度
12.術後合併症の有無
13.術後30日以内の予定再入院
14.術後30もしくは90日以内死亡
研究機関への
情報提供の方法
-
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-04

研究課題名 進行肺癌に対する単孔式胸腔鏡下肺葉切除の短期周術期成績に関する後ろ向き観察研究
当院研究責任者 呼吸器外科 井貝 仁
当院研究分担者 呼吸器外科 上吉原 光宏、大沢 郁、沼尻 一樹
研究機関名 前橋赤十字病院 呼吸器外科
研究期間 承認日~2022年12月31日
研究目的 当科で2019年2月に導入した単孔式胸腔鏡手術(uVATS)は、その低侵襲性から、本邦においても徐々に各施設で導入されている。しかしながら、多項式と比較し技術的に困難な面が存在するため、進行肺癌症例に対しても安全に施行可能であるか、また、腫瘍学的に妥当な手術を施行可能かどうかについては明らかではない。今回、当科で原発性肺癌患者んい対して施行したND2a-1以上郭清を伴った単孔式胸腔鏡下肺葉切除のうち、進行例(リンパ節転移症例、腫瘍径5cm以上例)の周術期結果を早期例を比較して、その妥当性について検討する。
研究対象 2019年2月1日から2022年1月31日までの間にND2a-1以上郭清を伴った単孔式胸腔鏡下肺葉切除を施行された原発制肺癌患者を対象とする。基準に該当する患者について下記の情報を診療録より取得する。
使用する情報 1.患者背景(年齢、性別) 2.American Society of Anesthesiologists(ASA)score
3.術前呼吸機能(FEV1.0,%FEV1.0)
4.病変局在
5.組織型
6.病理病期 7.手術時間
8.出血量
9.術後ドレーン留置期間(術後5日以上のドレーン留置症例の頻度)
10.術後在院日数
11.開胸移行の頻度
12.術後合併症の有無
13.術後30日以内の予定再入院
14.術後30もしくは90日以内死亡
15.リンパ節郭清個数
研究機関への
情報提供の方法
-
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-05

研究課題名 原発性肺癌に対するND2a-1以上郭清を伴った単孔式胸腔鏡下肺葉切除におけるLearning curveに関する検討:多施設共同後方視的研究
当院研究責任者 呼吸器外科 井貝 仁
当院研究分担者 富山大学付属病院 呼吸器外科 本間 崇浩
近畿大学病院 呼吸器外科 千葉 眞人
研究機関名 前橋赤十字病院呼吸器外科、富山大学付属病院呼吸器外科、近畿大学病院呼吸器外科
研究期間 承認日~主解析終了まで
研究目的 単孔式胸腔鏡手術(uVATS)は、その低侵襲性から、本邦においても徐々に各施設で導入されている。しかしながら、多孔式と比較した場合の技術的困難性に関連し、導入後、どの程度の症例数を経験すれば、同手技を安定的に施行可能となるかについては明らかではない。これを明らかにすることで、より低侵襲であると考えられるuVATSの普及促進を図ることを目的とする。
研究対象 2018年4月1日から2022年1月31日の間にND2a-1以上郭清を伴った単孔式胸腔鏡下肺葉切除を施行された原発性肺癌手術症例。ただし病変が2ヶ所以上あり、同時に部分切除を施行した症例も含む。左右同時手術症例、2ヶ所以上の病変で同時に区域切除を施行した症例、同側の葉切除以上の既往があつ症例は除外する。
使用する情報 1)手術日
2)術者
3)性別(男性/女性)
4)American Society of Anesthesiologists(ASA)score(1/2/3/4/5/不明)
5)喫煙指数(pack-year)
6)術前FEV1.0(ml)
7)術前%FEV1.0(%)
8)組織型(腺癌/扁平上皮癌/その他/不明)
9)臨床病(0/1A1/1A2/1A3/1B/2A /2B/3A /3B/4A/4B/不明)
10)病理病期(0/1A1/1A2/1A3/1B/2A/2B/3A/4A/4B)
11)術式(右上葉切除/右中葉切除/右下葉切除/左上葉切除/左下葉切除)
12)手術時間(分)
13)出血量(g)
14)術後ドレナージ期間(日)
15)術後在院日数(日)
16)郭清リンパ節個数
17)開胸移行(有/無/不明)
18)開胸移行の理由
19)ポートの追加(有/無/不明)
20)ポート追加の理由
21)術中有意出血
22)Clavien-Dindo classification grade≧Ⅲの術後合併症(有/無/不明)
23)Clavien-Dindo classification grade≧Ⅲの術後合併症の内容
24)術後30日以内の予定外再入院(有/無/不明)
25)術後30日以内の予定外再入院の理由
26)術後30日以内死亡(有/無/不明)
27)術後90日以内死亡(有/無/不明)
研究機関への
情報提供の方法
電子症例報告書(eCRF)及びマネジメントツールとして電子メールを用いてデータ収集を行う
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-06

研究課題名 80歳以上高齢者手術における単孔式胸腔鏡アプローチの有用性に関する後ろ向き観察研究
当院研究責任者 呼吸器外科 井貝 仁
当院研究分担者 呼吸器外科 上吉原 光宏、大沢 郁、沼尻 一樹
研究機関名 前橋赤十字病院 呼吸器外科
研究期間 承認日~2022年12月31日
研究目的 高齢化社会の進行に伴い、呼吸器外科領域においても80歳以上の患者に手術を施行する機械が増加している。高齢者の耐術能は総じて低いことが多く、低侵襲アプローチを用い、術後合併症を起こさずにADLを保持することが重要となる。 今回、当科で導入しているより低侵襲と考えられる単孔式胸腔鏡アプローチ(uVATS)を用いて解剖学的肺切除を施行した80歳以上症例の周術期成績を多項式アプローチ(mVATS)と比較し、その有用性について検討した。また、多変量解析を用いて、術後合併症に寄与する因子を同定した。
研究対象 2017年4月1日から2022年2月28日までの間に胸腔鏡下解剖学的肺切除を施行された患者を対象とする。 基準に該当する患者について下記の情報を診療録より取得する。
使用する情報 1)患者背景(年齢、性別) 2)American Society of Anesthesiologists(ASA)score
3)術前呼吸機能(FEV1.0,%FEV1.0)
4)病変局在
5)疾患(原発性肺癌、転移性肺癌、その他)
6)組織型(原発性肺癌の場合)
7)術式(葉切除、区域切除)
8)アプローチ(単孔式、多孔式)
9)手術時間
10)出血量
11)術後ドレーン留置期間
12)術後在院日数
13)術後合併症の有無
14)術後30日以内の予定外再入院
15)術後30日以内死亡
研究機関への
情報提供の方法
-
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-07

研究課題名 当院回復期リハビリテーション病棟における転倒・転落状況の報告
当院研究責任者 リハビリテーション科 須藤 祐太
当院研究分担者 リハビリテーション科 中田 進也
リハビリテーション科 松井 祐樹
リハビリテーション科 篠原 啓太
リハビリテーション科 櫻井 敬市
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2023年3月31日
研究目的 歩行自立評価を検討するにあたり、回復期リハビリテーション病棟における転倒・転落の現状を把握すること
研究対象 2020年4月~2021年3月の期間中に当院回復期リハビリテーション病棟に入院されていた患者
使用する情報 ・転倒・転落に関わる事故報告書
・基本情報(年齢・性別・診療科)
研究機関への
情報提供の方法
 
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-08

研究課題名 重症COVID-19に対する当院のリハビリテーション状況と帰結の検討
当院研究責任者 リハビリテーション科 秋山 裕樹
当院研究分担者 リハビリテーション科 石井 文弥
リハビリテーション科 角田 圭
リハビリテーション科 水野 剛
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2022年5月20日
研究目的 当院の重症COVID-19患者に対するリハビリテーションの状況及び帰結を振り返り今後の介入を検討すること。 
研究対象 2021年5月14日から2022年3月31日までに当院でCOVID-19と診断・加療されICUに入室した患者。
使用する情報 ① 患者基本情報(年齢、性別、身長、体重、入院中のBMI、既往歴、ICU入室期間、人工呼吸器装着期間、再挿管の有無、透析の有無、VAP発症の有無、筋弛緩薬投与の有無、V-V ECMOの使用・期間、入院前ADL)
                            ② 身体機能指標(リハ開始/終了時のMRC-score、FIM、転/退院時の歩行能力) 
                          ③ 帰結に関する情報(直接自宅退院の可否、転帰先情報)          
研究機関への
情報提供の方法
 
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-09

研究課題名 救急搬送時及び救急外来のデータを用いた患者予後予測モデルの開発(多施設共同研究)(多施設共同研究)
当院研究責任者 青木誠
当院研究分担者 劉 啓文
TXP Medical株式会社 臨床研究部門主任研究者 (医師)
The Prince Charles Hospital, Critical Care Research Group, Postdoctoral Research Fellow
研究機関名 前橋赤十字病院
総合南東北病院、日立総合病院、みやき県南中核病院、済生会宇都宮病院、自治医科大学附属病院、東京ベイ・浦安市川医療センター
研究期間 承認日~2022年12月31日
研究目的 救急受診患者の実態を調査するとともに, 救急搬送時の重症度評価と実際の重症度がどの程度一致しているか、またはどの程度相異があるのかを検討する.
研究対象 各施設(添付資料3)がNSERを導入した日〜2024年3月までに共同研究機関の救急外来に救急搬送されたすべての患者を対象とする。
使用する情報 1) 救急搬送記録: 救急隊が記録しているデータ, 患者年齢, 性別, 搬送時間情報, バイタルサイン, 重症度, 緊急度などの通常救急隊がルーチンに記載する項目を用いる.
2) 救急外来情報: 電子カルテ, 救急外来台帳, TXP Medical社のNEXT Stage ER (NSER) を用いて行う. NSERでは患者属性(年齢,性別, 身長, 体重など), 主訴, 病歴, 身体所見, バイタルサイン, トリアージレベル,データ入力時間, 検査結果およびそのオーダー時間, 救急外来滞在時間, 救急外来における処置, 転帰などが構造化データとして保存される. 標準化のためにNSERは一覧表(マスタ)を搭載しており,主訴はJTAS(Japan triage and acuity scale(JTAS)に準拠する. 既往歴および臨床診断名はInternational Classification of Diseases Version 10(ICD-10)を使用し, 各種薬剤名は厚生労働省コード(統一名収載医薬品コード)とその頭4桁の薬効分類コードによるマスタを使用している.
3) DPCデータ: 転帰, 死亡の有無, 病名・手術情報,ADLスコア,用いた薬剤などを抽出する. ※尚、救急台帳や電子カルテデータに記載されている範囲を超えてデータ取得をすることなどは基本的には行わない
研究機関への
情報提供の方法
 
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-10

研究課題名 低肺機能の肺腫瘍患者に対する短期入院による呼吸リハビリテーションの効果
当院研究責任者 リハビリテーション科 石井 文弥
当院研究分担者 リハビリテーション科 櫻井 敬市
  呼吸器内科      堀江 健夫
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2022年5月25日
研究目的 当院の肺腫瘍切除術を予定している低肺機能の患者に対するリハビリテーションの現状を把握し、今後の介入を検討すること 
研究対象 2020年2月12日から2022年1月14日までに当院で肺腫瘍切除予定且つ呼吸リハビリテーションが必要と診断・加療された患者。
使用する情報 ① 患者基本情報:年齢、性別、身長、体重、入院時BMI、既往歴、リハビリ介入日数、リハビリ介入から手術日までの日数
                            ② リハビリテーション関連評価:呼吸数、CAT、6分間歩行距離
                               ③ 肺機能評価:VC、%VC、FVC、FEV1、FEV1%            
研究機関への
情報提供の方法
-
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-11

研究課題名 胸腔鏡下解剖学的肺切除における術中・術後肺瘻抑制マネージメント標準化の有用性に関する後ろ向き観察研究
当院研究責任者 呼吸器外科 井貝 仁
当院研究分担者 呼吸器外科 上吉原 光宏、大沢 郁、沼尻 一樹
研究機関名 前橋赤十字病院 呼吸器外科
研究期間 承認日~2022年12月31日
研究目的 胸部外科領域において、術後ドレナージ期間の短縮は患者の術後疼痛を軽減し、離床を促進させる。これを達成する目的で、我々は2019年2月より胸腔鏡下解剖学的肺切除における術中・術後肺瘻抑制マネージメントを標準化した。今回、上記マネージメントが術後在院日数の減少、術後合併症の減少に寄与したかどうかについても検討した。
研究対象 2012年5月1日から2022年2月28日までの間にND2a-1以上郭清を伴った胸腔鏡下解剖学的肺切除(葉切除、区域切除)を施行された患者を対象とする。
使用する情報 1.患者背景(年齢、性別)
2.American Society of Anesthesiologists(ASA)score
3.喫煙歴(pack x year)
4.術前呼吸機能(FEV1.0,%FEV1.0)
5.病変局在
6.疾患
7.術式アプローチ(単孔、多孔)
8.手術時間
9.出血量
10.術中有意血管損傷
11.開胸移行
12.術後ドレナージ期間
13.術後在院日数
14.術後合併症の有無
15.術後30日以内の予定再入院
16.術後30もしくは90日以内死亡
研究機関への
情報提供の方法
-
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-12

研究課題名 当院における肺癌術前呼吸器リハビリテーションの取り組みとその有用性
当院研究責任者 呼吸器外科 上吉原 光宏
当院研究分担者 呼吸器外科 井貝 仁、大沢 郁、沼尻 一樹
研究機関名 前橋赤十字病院 呼吸器外科
研究期間 承認日~2022年12月31日
研究目的 呼吸器合併症や低肺機能症例では周術期合併症が問題となる。当院では低肺機能症例に術前呼吸器リハビリテーション(呼吸リハ)を施行しており、症例によっては入院介入する。入院介入の目的は、理学療法の確実な実施、適切な指導による吸引薬物療法の実施などであり、その適応は症状に応じて個別に判断する。呼吸リハにより周術期の合併症を減らせるかどうか、呼吸リハを施行した症例の周術期結果について検討する。
研究対象 2018年4月~2022年2月、原発性肺癌手術症例のうち入院呼吸リハを施行した症例
使用する情報 1.患者背景(年齢、性別、呼吸機能、既往歴等)
2.手術経過
3.術後経過
研究機関への
情報提供の方法
-
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-13

研究課題名 ANCA関連血管炎の予後の解析
当院研究責任者 リウマチ・腎臓内科 部長 本橋 玲奈
当院研究分担者 リウマチ・腎臓内科 医師 漸田 翔平
研究機関名 群馬大学大学院医学系研究科 腎臓リウマチ内科学
研究期間 承認日~2026年3月31日
研究目的 今回、私たちは、これまでANCA関連血管炎(多発血管炎性肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症)を発症された患者さんについて、症状。合併症の有無と種類、行われた検査とその結果、行われた治療とその効果などを調べ、今後の診断や治療に役立てようと考えています。
研究対象 1980年1月1日から2025年3月31日までに、群馬大学医学部附属病院腎臓・リウマチ内科外来または入院で診療を受け、ANCA関連血管炎と診断された20歳以上の方のうち、約250名を対象に致します。
使用する情報 臨床診断、年齢、性別、身長、体重、人種、喫煙歴、アレルギー歴、治療薬歴、家族歴、既往歴、合併症、自覚症状、身体所見、検査値(血算、血液像、総蛋白、アルブミン、蛋白分画、クレアチニン、尿素窒素、尿酸、総ビリルビン、AST、ALT、LDH、ALP、アミラーゼ、CK、ナトリウム、カリウム、クロール、血糖、HbA1c、各MPO-ANCA、PR3-ANCA、ANCA-IF、抗核抗体、抗ds-DNA抗体、抗U1-RNP抗体、抗SS-A抗体、抗SS-B抗体、補体価、C3、C4、CRP、ESR)、尿定性検査、尿沈渣、尿蛋白定量、尿クレアチニン定量、臨床検査画像(レントゲン、CTスキャン、MRI、超音波)、心電図所見、生検病理所見、治療内容、、発症の日付、転帰(寛解、再発、死亡、末期腎不全への進行またはクレアチニン値の2倍化、重症感染症などの合併症の発生)とその日付。の情報を研究のために利用します。
研究機関への
情報提供の方法
対象となる患者さんについて、群馬大学医学部付属病院および紹介先医療機関の電子カルテまたは紙カルテより診療情報を抽出し、解析します。
その他 対象となることを希望されない方は、相談窓口( 連絡先)までご連絡ください。希望されなかったか方のう情報は、研究には使用しません。ただし、対象となることを希望されないご連絡が毎年9月30日以降になった場合は、翌年4月1日以降の研究には使用しません。十分な判断力がないと客観的に判断される方、意識のない方、または緊急かつ生命の危機が生じている方、病名に対する配慮が必要な方、その他(亡くなっている方を含む)の場合は代諾者からの申し出を受け付けます。代諾者は被験者の親権を行う方、配偶者、後見人その他これに準じる方とします。また倫理的配慮の観点から医師が不適当と判断した方は研究の対象とならない可能性があります。 個人情報の漏洩を防ぐため、群馬大学大学院医学系研究科腎臓・リウマチ内科学講座においては、個人を特定できる情報を削除し、データの数字化、データファイルの暗号化などの厳格な対策を取り、第三者が個人情報を閲覧することができないようにしています。また、本研究の実施過程及びその結果の公表(学会や論文等)の際には、患者さんを特定できる情報は含まれません。得られた情報は紹介先医療機関で匿名化し、群馬大学へ送付します。作成した対応表は各施設で保管します。
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-41

研究課題名 当院における隣接臓器合併切除を要する肺癌手術症例の検討
当院研究責任者 呼吸器外科 上吉原 光宏
当院研究分担者 呼吸器外科 井貝 仁、大沢 郁、沼尻 一樹
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2023年12月31日
研究目的 局所進行肺癌症例において、隣接臓器合併切除によって完全切除が期待できる場合、手術療法が勧められるが、その方法や術式等は確立していない。今回、当科で隣接臓器合併切除を施行した症例に関して検討した。
研究対象 2001年4月から2021年12月に当科手術を施行された原発性肺癌症例のうち、隣接臓器合併切除を施行した症例
使用する情報 1.患者背景(年齢、性別、既往歴等)
2.手術経過
3.術後経過
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-42

研究課題名 当院のサイバーナイフによるⅠ期肺癌に対する定位放射線治療の初期経験
当院研究責任者 放射線治療科 清原 浩樹
当院研究分担者 放射線治療科 穴倉 麻衣
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2027年9月30日
研究目的 治療成績や低肺機能患者の治療前後の呼吸機能の変化について検証する
研究対象 2018年9月1日から2022年3月31日に当科でⅠ期肺癌に対して定位放射線治療(サイバーナイフ)を受けた症例
使用する情報 定位放射線治療を受けた理由、再発・生存の有無、呼吸機能検査、等
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-43

研究課題名 食道癌術後の嚥下障害と摂食状況について
当院研究責任者 リハビリテーション課 田坂 陽子
当院研究分担者
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2022年6月20日
研究目的 当院における食道癌術後の嚥下障害と摂食状況について調査し有効なリハビリテーション介入方法検討の一助とすること
研究対象 2019年4月1日から2021年3月31日までの2年間において当科で食道癌と診断され頚部郭清を伴う根治術を施行された患者
使用する情報 ①患者基本情報(年齢、性別)
②術後嚥下内視鏡検査、嚥下造影検査の検査結果
③術前・術後の栄養投与ルート、食事形態、食事摂取状況
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-45

研究課題名 ECMO管理中のARDS患者の気胸の合併について
当院研究責任者 集中治療科救急科 高橋 慶彦
当院研究分担者 集中治療科救急科 鈴木 裕之
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2024年3月31日
研究目的 ECMO管理中のARDS患者の気胸の発症率及びリスク因子の検討
研究対象 ECMO管理を要した18歳以上の成人ARDS患者全例
使用する情報 患者情報:年齢、性別、既往歴、BMI、重症度、ARDSの要因
ICU入室後の管理:薬剤の使用歴、呼吸器管理(ECMO導入前後)
転帰:気胸の発症、死亡率、ICU滞在日数、人工呼吸器装着日数
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-46

研究課題名 COVID-19の母子垂直感染、ならびに、COVID-19罹患中妊婦の分娩および出生児への医学的対応に関する後方視的研究
当院研究責任者 小児科 杉立 玲
当院研究分担者 小児科 矢島 もも、清水 真理子、松井 敦
産婦人科 曽田雅之
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2027年3月31日
研究目的 COVID-19養成母体の分娩における新生児へのCOVID-19感染率、ならびに、母子感染が成立した事例についてその背景因子を検討する
研究対象 2020年1月1日から2024年12月31日まで5年間において当院で分娩/分娩後管理を行った産婦およびその出生児のうち、COVID-19またはその疑似症と診断された患者すべて
使用する情報 母体のCOVID-19または濃厚接触判明から分娩に至る経過、児の出生後経過、児のCOVID-19関連検査の内容、産婦の分娩後経過などを、個人情報を特定できない形で抽出し使用する。
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-47

研究課題名 ICUにおける Palliative Care System 導入による有効性の検討
当院研究責任者 救急科 鈴木 裕之
当院研究分担者 救急科 高橋 慶彦
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2023年6月1日
研究目的 ICUでは急性期の重症患者を対象に、患者背景に関わりなく救命のために最善の治療を行っている。しかし、そのような中で適切な治療を尽くしても救命の見込みがないと思われる状況に至ることがある。その際の医療者の対応は、患者にとって最善と考えられる選択を優先することが望ましいが、それらを考えるプロセスは明確に示されていない。さらにICUで働く医療者はバーンアウトの影響を受けやすいと言われているが、その要因に終末期の意思決定が関与していることが明示されている。そのため、終末期の意思決定を含めたPalliative Care System を構築することが、医療者の終末期医療への満足度を向上させ、医療コスト削減に繋がることが期待される。本研究において我々は、前橋赤十字病院のICUにおけるPalliative Care Systemの導入が終末期医療に対するスタッフの満足度を向上させるかどうか、院内死亡率を悪化させずに医療コストを削減するかどうかを調査する。
研究対象 2022年6月1日から2023年6月1日までに当院のICUで集中治療を受けた18歳以上の患者を対象とする
使用する情報 研究対象者である患者の基本的情報および各種検査データ、診察記事は病院の電子カルテシステムより入手する。患者のバイタルサインや各種介入時刻は各病院の集中治療部の部門システムあるいは紙媒体の記録より入手する。
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-48

研究課題名 年長児の熱性けいれんに関する後方視的研究
~特に新型コロナウイルス感染症と年長児の熱性けいれんの関係について~
当院研究責任者 小児科 杉立 玲
当院研究分担者 小児科 八木 夏希、清水 真理子、矢島 もも、松井 敦
産婦人科 曽田雅之
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2027年3月31日
研究目的 5歳以上の年長児における熱性けいれんは稀である。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のデルタ株以降、小児COVID-19患者が急増しているが、その中で年長児の熱性けいれん患者も複数受診するようになった。インフルエンザ以外に年長児に熱性けいれんを起こしやすいウイルスは報告されていないが、COVID-19オミクロン株では脳症の報告もあり、COVID-19の年長児がけいれんを起こしやすいのか明らかにする目的で本研究を行う。
研究対象 2019年1月1日から2023年12月31日までに熱性けいれんのため当院を受診した5歳以上の小児患者すべて
使用する情報 受診時の年齢、性別、けいれん既往/家族歴、けいれんの内容などに関する診療情報を、個人情報を特定できない形で使用する。
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-51

研究課題名 循環不安定な鈍的脾損傷患者についての血管内治療有効性
当院研究責任者 集中治療科・救急科 青木 誠
当院研究分担者
研究機関名 前橋赤十字病院、済生会横浜市東部病院、LAC/USC Medical Center
研究期間 承認日~2026年3月31日
研究目的 循環動態不安定な成人鈍的脾損傷患者について血管内治療の有効性について検証する
研究対象 NTDBに登録されている成人鈍的脾損傷患者のうち循環動態不安定な患者
使用する情報 NTDBに登録されている成人鈍的脾損傷患者の年齢、性別、外傷形態、病院前診療情報、病院内診療情報(バイタルサイン、治療、予後含む) 
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-53

研究課題名 VMAT治療計画における効率的なコリメータ角度の検討
当院研究責任者 放射線治療科 川島 康弘
当院研究分担者 放射線治療科 渋谷 直樹
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2025年12月31日
研究目的 中咽頭癌および前立腺癌の臨床症例に対するVMAT治療計画において、線量投与に効率的なコリメータ角度を検討する。
研究対象 2020年1月1日から2021年8月31日までの1年8ヶ月間において当院で中咽頭癌、前立腺癌と診断され強度変調回転放射線治療(VMAT)を受けた患者を対象とする
使用する情報 臨床にて施行されたVMAT治療計画を、計画標的体積(PTV)やリスク臓器(OAR)の最適化条件は同様のまま、コリメータ角度を変化させて最適化計算を行い、MU及びDVHを求める。 
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-54

研究課題名 Quality Indicatorを用いて緩和的放射線治療の質を評価する遡及的他機関共同研究
当院研究責任者 放射線治療科 清原 浩樹
当院研究分担者 放射線治療科 穴倉 麻衣
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2024年3月31日
研究目的 日本において緩和的放射線治療が標準的な方法で行われている割合を明らかにすることで、診療の質の向上のための資料とする。
研究対象 2021年1月1日から2021年6月30日までに骨転移あるいは脳転移への放射線治療を受けた20歳以上の患者
使用する情報 診断名、診察所見、薬剤に関する情報、放射線治療情報 
研究機関への
情報提供の方法
電子的配信(当院で匿名化したデータを基にマニュアルに沿ってファイルを作成し、個人を特定できる情報は配信されない)
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-55

研究課題名 National Trauma Data Bank (NTDB)を用いた小児鈍的脾損傷患者についての臨床研究
当院研究責任者 集中治療科・救急科 青木 誠
当院研究分担者
研究機関名 前橋赤十字病院、済生会横浜市東部病院、LAC/USC Medical Center
研究期間 承認日~2026年3月31日
研究目的 成人鈍的脾損傷患者について治療の質評価を目的とする
研究対象 NTDBに登録されている成人鈍的脾損傷患者のうち循環動態不安定な患者
使用する情報 NTDBに登録されている成人鈍的脾損傷患者
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-56

研究課題名 破裂脳動脈瘤におけるバイパス併用手術の検討
当院研究責任者 脳神経外科 吉澤 将士
当院研究分担者
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~2024年3月31日
研究目的 脳動脈瘤の治療は、頭蓋内ステントやフローダイバー(FD)の登場によって、多くが血管内治療で治療ができるようになってきております。しかし、破裂脳動脈瘤の治療については、頭蓋内ステントやFDが使用できない場合もあり、母血管あるいは分岐血管温存のためにバイパス術が必要となる場面が依然存在するのが現状です。当院で下記期間に治療された破裂脳動脈瘤の患者さんで、バイパス術どのような症例で行われていたのかを後方視的に検討し、治療成績について検証することを目的とします。
研究対象 2017年1月1日から2022年9月30日までの期間に当院で破裂脳動脈瘤によるくも膜下出血と診断された連続278症例のうち、バイパス術を併用して治療された11例を対象とします。
使用する情報 基準に該当する患者について下記の情報を診療録および画像所見より取得します。
1.年齢、性別、既往、SAH gradeなどの患者背景について 
2.動脈瘤の部位や大きさ・性状について
3.術前脳血管撮影の有無について
4.バイパスの方法や目的について
5.退院時のバイパス開存率、退院時のmRS、合併症の有無について
6.その他、必要と思われる情報について
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-61

研究課題名 本邦における腹腔鏡下膀胱内手術を含む膀胱尿管逆流に対する手術の実態調査
当院研究責任者 泌尿器科 鈴木 光一
当院研究分担者 泌尿器科 松尾 康滋、関口 雄一、吉原 忠寿、縣 知弘
研究機関名 前橋赤十字病院、滋賀医科大学泌尿器科
研究期間 承認日~2023年3月31日
研究目的 本邦における膀胱尿管逆流の外科的治療の実態調査を行うこと
研究対象 腹腔鏡下膀胱内手術が保険収載された2012年4月から2022年3月31日までに当科において、膀胱尿管逆流に対して外科的手術を施行された症例
使用する情報 患者情報、病態、病歴、術式、手術結果、術後経過など
研究機関への
情報提供の方法
エクセルデータ パスワードロック
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-65

研究課題名 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診療・治療プロトコールの策定に関する研究
当院研究責任者 心臓血管内科 庭前 野菊
当院研究分担者
研究機関名 前橋赤十字病院、国立循環器病研究センター
研究期間 承認日~2025年12月31日
研究目的 心臓サルコイドーシスの診断・治療・予後における現状把握を行い、診療のプロトコールを策定し、予後の改善を目的とする。
研究対象 2012年4月1日から2020年3月31日までに心臓サルコイドーシスと診断した患者
使用する情報 年齢、性別、身長、体重、血圧、脈拍、各種検査結果
研究機関への
情報提供の方法
データベースへの登録
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-66

研究課題名 胸腔鏡下解剖学的肺切除術導入期におけるアプローチ別(単孔式vs.ロボット支援)ラーニングカーブの比較研究
当院研究責任者 呼吸器外科 井貝 仁
当院研究分担者 呼吸器外科 上吉原 光宏 大沢 郁 沼尻 一樹
研究機関名 前橋赤十字病院呼吸器外科
研究期間 承認日~西暦2023年8月31日
研究目的 本邦における低侵襲アプローチのトレンドは単孔式アプローチ(以下、uVATS)とロボット支援胸腔鏡下アプローチ(以下、RATS)であるが、ともに従来の多孔式アプローチ(以下、mVATS)と異なる点が多く、その導入に苦慮する場合hがある。また、上記の両アプローチを比較研究した報告は少ない。当科では19年2月よりuVATを、22年6月よりRATSを解剖学的肺切除で導入しており、今回、両アプローチの導入初期における患者背景、周術期結果、手術時間のラーニングカーブを比較検討した。
研究対象 19年2月-20年2月に単一術者が連続して施行したuVATS肺葉切除(ND2a-1)24例(uVATS群)と、22年6月-11月に同一の単一手術者が連続して施行したRATS肺葉切除(ND2a-1)24例(RATS群)を対象とする。
使用する情報 1.患者背景(年齢、性別)
2.American Society of Anesthesiologists(ASA)score
3.喫煙歴(pack x year)
4.術前呼吸機能(FEV1.0,%FEV1.0)
5.病変局在
6.疾患
7.術式アプローチ(単孔、多孔)
8.手術時間
9.出血量
10.術中有意血管損傷
11.開胸移行
12.術後ドレナージ期間
13.術後在院日数
14.術後合併症の有無
15.術後30日以内の予定外再入院
16.術後30日以内死亡 
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-70

研究課題名 特発性肺線維症の療養実態に関する検討
当院研究責任者 呼吸器内科 蜂巣 克昌
当院研究分担者 呼吸器内科 医師
研究機関名 前橋赤十字病院・群馬大学医学部附属病院
研究期間 承認日~西暦2025年3月31日
研究目的 間質性肺炎の中でも予後不良な特発性肺線維症に対し抗線維化薬が適応となったが、長期に療養を続けられる方がどのような場所で療養されているか、また症状を和らげる緩和治療を受けられているかなど療養の実態は明らかでない。本研究では抗線維化薬の内服状況、療養場所、緩和ケア医療の状況といった療養の状況を検討する。
研究対象 2009年から2018年まで当院呼吸器内科で抗線維化薬(ピレスパ・オフェブ)を処方された患者
使用する情報 カルテに記載のある身体所見、社会学的情報、血液学的所見、画像学的所見、生理学的所見、治療経過
研究機関への
情報提供の方法
本研究で収集したデータは当院内で個人が特定できないよう匿名化を行った上で、群馬大学医学部附属病院へ情報提供を行う。情報は暗号化しパスワードをかけたファイルでやりとりを行う。情報は外部と遮断したパソコンで保管され、研究終了後個人を識別できる情報を取り除いた上で機密文書として破棄する。
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-71

研究課題名 特発性肺線維症における抗線維化薬の使用実態に関する検討
当院研究責任者 呼吸器内科 蜂巣 克昌
当院研究分担者 呼吸器内科 医師
研究機関名 前橋赤十字病院・群馬大学医学部附属病院
研究期間 承認日~西暦2025年3月31日
研究目的 特発性肺線維症に対する抗線維化薬はピレスパ、オフェブの2剤が承認され使用可能となっている。しかし有害事象の実際や内服継続期間に関する報告は乏しい。そこで抗線維化薬の内服継続状況や効果、副作用などを生理機能や血液データ、年齢等でグループ化し後方視的に評価を行い、薬剤の安全性や認容性、効果および予後について検討する。
研究対象 2009年から2018年まで当院呼吸器内科で抗線維化薬(ピレスパ・オフェブ)を処方された患者
使用する情報 カルテに記載のある身体所見、社会学的情報、血液学的所見、画像学的所見、生理学的所見、治療経過
研究機関への
情報提供の方法
本研究で収集したデータは当院内で個人が特定できないよう匿名化を行った上で、群馬大学医学部附属病院へ情報提供を行う。情報は暗号化しパスワードをかけたファイルでやりとりを行う。情報は外部と遮断したパソコンで保管され、研究終了後個人を識別できる情報を取り除いた上で機密文書として破棄する。
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-72

研究課題名 National Clinical Datebaseによる食道癌全国登録を利用した食道癌術後補助療法としてのニボルマブの安全性と有効性に関する観察研究
当院研究責任者 外科 宮崎 達也
当院研究分担者 外科 吉田 知典
研究機関名 前橋赤十字病院 外科
研究期間 承認日~西暦2023年12月31日
研究目的 術前化学療法を行った食道癌切除症例における、無治療群に対する術後補助ニボルマブ療法群の安全性と有効性を明らかにする。
研究対象 2023年1月1日から2023年12月31日の間に初診し術後治療後にRO切除が得られた食道癌、食道胃接合部癌のうち術前治療で病理的完全奏功が得られていない扁平上皮癌または腺癌患者とする。
使用する情報 ①患者情報
登録施設名、初診日・診断確定日、年齢、性別
②手術情報
術前情報:治療の既往、癌主占居部位、X線長径、主病巣の内視鏡型、生検組織診断、多臓器重複癌(同時性・異時性)および臓器名、cTNM7th
術中情報:治療内容、術前治療の効果判定、手術療法、手術年月日、癌主占居部位、癌切除の侵入経路、郭清領域、再建経路、吻合部医、再建臓器、血管吻合付加、内視鏡補助手術、多臓器浸潤および臓器名、合併切除および臓器名、sTNM7th、切除度(D)、肉眼的根治度、最大腫瘍長径、組織型、組織学的転移陽性リンパ節数・番号、組織学的根治度、上皮内伸展、リンパ管侵襲、血管内侵襲、浸潤・増殖様式、組織学的断端癌遺残、剥離断端癌遺残、総合的癌遺残、食道壁内転移、胃壁内転移、原発性多発癌・病巣数、治療効果・抗癌剤放射線療法、pTNM7th
研究機関への
情報提供の方法
収集したデータ等は匿名化した状態でNCDおよび研究事務局であるがん研有明病院へ送られ、解析・保管される。
その他 なし
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-73

研究課題名 肝細胞癌に対するサイバーナイフ治療の有効性と安全性の検討
当院研究責任者 消化器内科 柴崎 充彦
当院研究分担者 消化器内科 館山 夢生 滝澤 大地 新井 弘隆
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~
研究目的 当院におけるサーバーナイフ治療の有効性と安全性について、後方視的に考察する。
研究対象 肝細胞癌と診断され、当院でサイバーナイフ治療を行った患者
使用する情報 年齢、性別、肝障害の成因、前治療の有無・種類、治療後の副作用、採血結果、画像情報
研究機関への
情報提供の方法
パスワードを設定したメールで連絡する
その他 上記の使用する情報全般に関し、患者の希望があればデータを使用しない。
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-75

研究課題名 当院の小児脳外科診療(とくに二分脊椎について)と今後の課題について
当院研究責任者 脳神経外科 吉澤 将士
当院研究分担者
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~西暦2025年3月31日
研究目的 2011年1月から2022年12月までに当院で実施された12才未満の小児手術について後方視的に解析し、どのような小児脳外科疾患が治療されていたかについての把握を行い、それにより、当院の小児脳外科診療の今後の課題を検証することを目的とする。
研究対象 2011年1月から2022年12月までに当院で実施された12才未満の小児手術307症例を対象とします。
使用する情報 基準に該当する患者について下記の情報を診療録および画像所見より取得します。
①年齢、性別、出生情報、既往などの患者背景について
②病名や手術時期・手術手技について
③CTやMRIなどの画像所見について
④退院時の状況や、外来での経過について
⑤その他、必要と思われる情報について
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-76

研究課題名 当院緩和ケアチーム介入患者に対する、リハビリテーションの要望調査
当院研究責任者 リハビリテーション科 安原寛和
当院研究分担者 看護部  菅原香織
看護部  今井洋子
医師   黒崎亮
研究機関名 前橋赤十字病院
研究期間 承認日~西暦2023年9月30日
研究目的 当院緩和ケアチーム介入患者のリハに対する意識調査を行い、患者の要望を把握する.
研究対象 2022年4月~2022年11月の期間中に当院緩和ケアチームが介入した患者
使用する情報 カルテ情報(アンケート回答内容)
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250
受付番号

2022-77

研究課題名 National Trauma Data Bank (NTDB)を用いた全血製剤についての臨床研究
当院研究責任者 救急科 青木 誠
当院研究分担者
研究機関名 前橋赤十字病院、LAC/USC Medical Center、沖縄県立中部病院
研究期間 承認日~西暦2028年3月31日
研究目的 外傷患者に対しての全血製剤の効果を検証する
研究対象 NTDBに登録されている全血製剤を投与された患者 
使用する情報 NTDBに登録されている患者の年齢、性別、外傷形態、病院前診療情報、病院内診療情報(治療、予後含む) 
研究機関への
情報提供の方法
その他
問合せ先 前橋赤十字病院 総務課
〒.371-0811 前橋市朝倉町389番地1
TEL:027-265-3333 FAX:027-225-5250