
糖尿病・内分泌内科
Diabetes and Endocrinology
特色
当院は糖尿病研修指導教育病院になっています。外来受診糖尿病患者延べ数は年間8941名で、地域医療支援病院になってからは当院登録医、近隣開業医、他の糖尿病教育病院からの紹介などが大半をしめています。
診療スタッフ3名が担当しています。当院ではかかりつけ医での治療を基本とし、かかりつけ医と当院主治医との二人主治医制を基本としています。
しかし特殊な糖尿病患者さんにおいては当院でフォローしている場合もありますのでご安心ください。
外来では治療方針の相談、コントロールの再調整依頼への対応、救急患者・新患・妊娠糖尿病患者・透析前糖尿病性腎症患者管理の他に外傷時・手術時血糖コントロール等、救急対応の患者さんからインスリン導入のために紹介された高齢糖尿病患者さんまで多様性に富んでいます。
合併症を持った糖尿病患者さんが多いため診療各科とも連携し診療にあたるとともに、糖尿病療養指導士を中心に教育グループが互いに連携しあってきめ細やかな指導をモットーに教育にあたっています。
日々の診療はかかりつけ医にてお願いするものの長期的診療計画・救急対応にはEBMに従い責任を持って診療しています。さらに糖尿病研修指導教育施設になっているため、かかりつけ医への専門情報提供のための講演会も行ない臨床データ提供も行っています。
当科スタッフは健診部門も担当し、予防医学の観点から企業・地域における生活習慣病改善のための健康指導・教育についても相談にのっています。必要の際にはご相談ください。
スタッフ紹介
名前 | 卒年 | 職名 | 専門分野 | 資格 |
---|---|---|---|---|
上原 豊 |
1985年 | 院長補佐兼部長 | 糖尿病・内分泌代謝・肥満 |
医学博士
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会指導医
日本糖尿病学会専門医
日本糖尿病学会研修指導医
日本肥満学会肥満症専門医
日本肥満学会肥満症指導医
人間ドック学会健診認定医・専門医・指導医
臨床研修指導医
日本肥満学会評議員
日本内分泌学会代議員
群馬県糖尿病対策推進協議会委員
群馬県糖尿病対策推進会議委員
群馬県療養指導認定機構委員
元日本糖尿病学会関東甲信越支部認定委員
|
石塚 高広 |
1995年 | 副部長 | 糖尿病・内分泌代謝 |
医学博士
日本内科学会認定内科医
日本内分泌学会専門医
日本糖尿病学会専門医
臨床研修指導医
|
末丸 大悟 |
2008年 | 副部長 | 糖尿病・内分泌代謝 |
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会内科指導医
日本糖尿病学会糖尿病専門医
日本糖尿病学会糖尿病研修指導医
日本糖尿病協会糖尿病療養指導医
日本人間ドック学会
人間ドック健診認定医
日本人間ドック学会人間ドック健診専門医
日本禁煙学会認定指導医
日本医師会認定産業医
小児慢性特定疾病指定医
臨床研修指導医
|
髙橋 慶一郎 |
2020年 | 専攻医 |
外来スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 (初診) |
上原 豊 | 石塚 高広 | 末丸 大悟 | ||
再診予約のみ | 高橋 慶一郎 (院内併科) |
||||
午後 (再診・予約のみ) |
末丸 大悟 | 上原 豊 | 石塚 高広 | 上原 豊 | 石塚 高広 上原 豊 |
2022年4月1日現在